まぁくつぅ >> タツノコアニメ特集 >> 未来警察ウラシマン
[URASHIMAN〜THE FUTURE POLICE〜]
過去・現在・未来へと続く物理法則に逆らって、過去から未来へ転移する事をウラシマ・エフェクトといい、その時の影響によって超能力を身につけた者を、人はウラシマンと呼んだ…けどね。
過去・現在・未来へと続く物理法則に逆らって、過去から未来へ転移する事をウラシマ・エフェクトといい、その時の影響によって超能力を身につけた者を、人はウラシマンと呼んだ…けどね。
キャラクター紹介
※基本的にEDのキャストに載っている名前を使用しております。番組内に出てこない設定上の名前は(カッコ)内に入れました。
キャラクター名 | 声優(敬称略) | 性格等 |
---|---|---|
ウラシマ・リュウ/ウラシマン | 小林通孝 | ■1983年から2050年に歴史上初めてタイムスリップした男。タイムスリップのショックで記憶を失っており、権藤警部にウラシマリュウと名付けられた。 ■タイムスリップした人間は超能力を持っているのだが、リュウは自分の意志では超能力はほとんど使えず(ラストでは使ってたけど)己のバイタリティのみで事件を解決していく。というか、16歳の無免許だったクセに車を運転すればカーチェイスするし、走行中の(!)愛車に走って追いつくし(#20)、射撃の腕は伝説の殺し屋を驚愕させる程だし(#16)、超能力なんてなくても大丈夫だったり。 ■当初はクロードとムチャクチャ仲が悪かったが、そのうち一番の親友になる。『クロードちゃん』と呼ぶのはちょっと止めれ。 ■犯罪組織ネクライム総統フューラーとは血を分けた兄弟(義兄弟)である。 ■ウラシマンの超能力を使ったのは以下の話のみ。 #20/時間を止める+自分が空間移動。 #34/フューラーと共に空間移動。 #44/ソフィアを移動させ、落石から守った。 #49/フューラーと共に1983年の世界に戻り、また2050年に戻って来た。 |
クロード・水沢 | 神谷明 | ■当初は『スーパーウェイの稲妻クロード』などと自称しているスカした兄ちゃんだったが、リュウに感化されたか元からなのか?だんだんギャグの人になってしまった。 ■交通管制課から機動メカ分署マグナポリス38の機動刑事になる(#1)。 ■折角の栄転話をリュウとソフィアにフイにされている(#42)。もっと怒っても良いんだぞ? ■年下のリュウを『ダンナ』と呼ぶ。何故に? |
ソフィア(ソフィア・ニーナ・ローズ) | 横沢啓子 | ■教会で尼僧をしていたが、剃髪にする度胸がなくカツラだった。 ■(何故かは知らんが?ちゃっかり?)機動メカ分署のご厄介に。権藤警部の秘書の名目でメカ分署勤務になったが、物語中盤からはリュウ&クロードの捜査のバックアップをするようになる。 ■実は超能力のケが有ったので権藤警部にスカウトされたんだそうな。少々の予知能力を持っており、念力で銃を曲げる(!)ことが出来る。 ■『キャイーン』を言っても全然イヤミに聞こえないツワモノでも有る。(声が横沢啓子さんだから?) |
権藤警部(権藤透) | 大平透 | ■過去に愛娘メモルをスティンガーウルフに殺されている(#22)。 ■機動メカ分署マグナポリス38の創設者&署長。経費のムダ使いと言われ、常に苦労している? ■リュウ達・部下からは『権藤のおやっさん』と呼ばれている。 |
ミャー | 勝生真沙子 | ■リュウと共にタイムスリップしてきた猫。実はフューラーのお家の飼い猫だった(#33)。 ■タイムスリップしてきたのだから超能力を持っているのだろうとネクライムに攫われ殺されかけたが、マジにちょっとだけその兆候が有った?(#14) |
フューラー | 丸山詠二 | ■犯罪組織ネクライム総統。右足は義足である。左肩にリュウと同じ傷が有る。 ■当初は『変に明るいジジイ』だったが、物語ラスト近くは『寿命の近い哀れな老人』と化していた。 ■1983年当時は青年科学者(声:曽我部和行)だった。代々、不老不死の研究をしている家系に生まれ自分もその研究に没頭していたが、研究の副産物『サイコレーザー発振器』を作ってから状況が一変。『サイコレーザー』で他人を思い通りに操れるという事実を嗅ぎ付けた秘密警察に追われ、(そのゴタゴタでリュウはタイムスリップする。)仕方なく地下に潜り、気付いた時は犯罪組織の総統の座に着いていた。 ■ウラシマン(リュウ)の超能力でリュウと共に1983年の過去に戻り、(その効果でフューラーは若返ることが出来る)寿命を伸ばす+過去にやり残したこと(犯罪等)をやろう、とリュウを誘う。 ■ルードビッヒに総統の座を追われ冷凍化されて宇宙に放り出されたが、木星の磁力の影響で超能力(コスモパワー)を得、自力で帰って来た。そんな力に目覚めたんなら自力で若返って過去に行け!とも思うが、それはウラシマンにしか出来ないらしい? |
ルードビッヒ(アドルフ・フォン・ルードビッヒ) | 塩沢兼人 | ■時々番組の主役になってしまう、恐ろしい人。 ■番組当初は『フューラーの飼い犬』で有ったが、その立場に甘んじず着々と計画を進めて犯罪組織ネクライム・二代目総統の座に着いた努力の人(#34)。 ■ギャグをやったことは一度も無い! ■過去にジョセフィーヌという婚約者が居たが、彼女は自殺してしまった(#13)。 ■一度ミレーヌに裏切られて死んでしまった(#48)と思われたが、復活していた(#50)。だが、後ろからナイフで心臓を一突きにされたハズなのに、(誰が作ったか知らんが墓まで出来てたのに!)復活していた時は左腕を吊っているのみだった。あら不思議。 |
スティンガーウルフ | 玄田哲章 | ■スティンガー部隊の隊長。 ■当初はフューラー直属部隊で有ったが、その後裏切り、ルードビッヒの忠実な部下になった。 ■スティンガー部隊もバトルプロテクターを装着するようになる。 |
スティンガーキャット | 梨羽由起子 | ■変装してクロード暗殺を図ったが、リュウに邪魔された(#5)。 ■3万年前に地球に落下した隕石(TS鉱)を発掘していたが、これもリュウに邪魔された(#26)。 |
スティンガーシャーク | 二又一成 | ■美女ばかりを攫ってた変態さん(#6)。 |
スティンガーホーク | 小滝進(大滝進矢) | ■イマイチ目立たない。よくシャークと間違われて迷惑? |
スティンガーベアー | 島香裕 | ■サブタイトルでは死んでしまったかの様な表現だが、(#27『ベアー宇宙に死す…』)死んでない。 |
ミレーヌ(ミレーヌ・サベリーエワ) | 北浜晴子 | ■番組一年分を通して見て、一番性格等の印象が変わっていない人。 ■『そんなに深刻になることは無いのよ。ルードビッヒ。』と言ってもルードビッヒは眉間にシワ寄せて悩んでいる。聞け! ■実はルードビッヒを監視する為に記憶を封じられて送り込まれた、フューラーの娘さんで有った。OH! |
ジタンダ(ジタンダ・フンダ) | 田中真弓 | ■『〜でございますですだすどすよ〜。』と変な日本語を使う。 ■リュウと性格が入れ替わったことが有る(#21)。 ■金庫の鍵になったことも有る(#38)。 ■ルードビッヒ死亡後、ネクライム三代目総統に就任したが、ルードビッヒは生きていた!(#50) |